HEALING OF THE AROMATHERAPY
■緊張疲れには
材料・・・サンダルウッド3滴、イランイラン2滴
オイルウォーマーかアロマライトに2種類の精油を入れて温めて、部屋に香りを充満させます。この香りが神経の緊張をやわらげてくれ、リラックスさせてくれることでしょう。
■精神的な疲労には
材料・・・ジャーマンカモミール2滴
サンダルウッド2滴
はちみつ大さじ1杯
はちみつに2種類の精油を加えて入浴剤を作ったあと、これを38度前後の少しぬるめのお湯に入れて、よくかき混ぜます。ゆっくりと入浴すると、とてもリラックスできます。甘い香りには、鎮静作用や発汗作用があり、体の芯まで温まることができます。
■眠れない時には
材料・・・ジャーマンカモミール2滴
ベルガモット2滴
ラベンダー2滴
ウオッカ5ml
精製水25ml
ウオッカに3種類の精油と精製水を加えて、コロンを作り、これをスプレー容器に入れ、寝室にスプレーします。 香りが緊張をほぐしてくれ、リラックス効果があります。 旅先などにもっていくのもよいでしょう。
■眠れない時には2
材料・・・ラベンダー2滴
スイートオレンジ3滴
アロマライトに2種類の精油を落として温めて部屋に停滞させます。不眠症に効果があるラベンダーとスイートオレンジを一緒に使うことで相乗効果を生み、部屋に甘い香りが漂います。この香りは緊張やストレスからくる不眠状態を和らげてくれ、子供にとっても効果がある香りになります。
■心とからだの冷たときに
材料・・・ラベンダー3滴
サンダルウッド2滴
38度前後のお湯をバスタブに入れた後、そこに2種類の精油を入れ、よくかき混ぜてゆっくりと入浴することで、リラックスします。効果が高いので、うつな気分を和らげたり、心を温めてくれます。血行促進の効果もありますので、体の末端までじっくりと温まることが可能です。
■記憶力を高めるには
材料・・・ローズマリー3滴
レモン2滴
アロマライトかオイルウォーマーに2種類の精油を落として温めます。部屋に充満した香りの成分が、脳を刺激し、気分をリフレッシュさせてくれますので、記憶力の向上に役立ちます。
■あがり症には
材料・・・ネロリ1滴
ハンカチなどにネロリの精油を落として、のぼってくる香りとともに深呼吸することによって、香りの成分が緊張や不安から開放してくれ、リラックスすることが、できることでしょう。催眠性があるので、集中力が欲しいときには向きませんので、注意が必要になります。
■デートの時には
材料・・・イランイラン6滴
ラベンダー2滴
ローズ1滴
ホホバオイル10ml
3種類の精油をホホバオイルに入れて香水を作り、これを、耳の後ろや手首などに少量塗ることによって、リラックス効果と催眠効果で一緒にいる相手の心もリラックスさせることができます。セクシーな気分になります。
■足が重いときは
材料・・・サイプレス1滴
レモン1滴
洗面器などに42程度のお湯を入れ、2種類の精油を入れよくかき混ぜます。これに両足を10分ほど浸けておくと、じわじわ温まってきて、やがて全身がポカポカと温かくなってきます。同時に足のむくみを徐々に解消して、疲れを和らげる効果があります。また、足のにおいも取り去ってくれるでしょう。